コンテンツへスキップ

歯科衛生士のことはじめ

カテゴリー: 歯科予防処置論

2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

暫間的間接覆髄法で、処置と薬剤・材料との組合せで正しいのはどれか – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

スケーリング中に歯周ポケット内でスケーラーが破折した。最初に行うのはどれか – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

アクシデントはどれか。2つ選べ – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

50歳の男性、HBV抗原は陽性である。SRP中に歯科衛生士が手用スケーラーを指に刺してしまった。最初に行うことはどれか – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

合着あるいは接着材の種類と性質との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

55歳の男性、歯周治療を希望して来院した。口腔内写真を別に示す。ブラッシング指導で適切なのはどれか。2つ選べ – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

カルボキシレートセメントの取扱いで正しいのはどれか。2つ選べ – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

6歳の女児、定期健康診査を希望して母親と来院した。歯磨きは1日2回歯ブラシを用いて本人が行っているという。口腔内写真を別に示す。歯科保健指導で適切なものはどれか。2つ選べ – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

寒天印象材について正しいのはどれか – 歯科保健指導論

続きを読む
2024年5月26日 歯科予防処置論 / 歯科衛生士国家試験

10歳の男児、小学校での定期歯科健康診断結果を図に示す。事後措置として適切なのはどれか – 歯科保健指導論

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 6 7 8 9 10 … 15 次の記事»
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee